器について
〈はじめて使用する前に...〉
 荒い土を使用したものなど器によっては、底の部分がテーブル等を傷つけるものがあります。
 こちらにて事前に処理しておりますが、 気になる場合がございましたら使用前にサンドペーパーもしくは器の底同士をすり
 合せる等して表面を滑らかにして下さい。
  また、陶器などは最初に(使用する度で無くて結構です)器の表面に被るくらい水(お米のとぎ汁)を入れ、沸騰したら器が
 カタカタしないように火を弱めて15〜20分程度沸騰すると土が締り、汚れなどがしみにくくなります。


〈使用する際〉
 汁物や色の濃い食べ物等を陶器に長時間入れたままにしておくと、しみや汚れの原因になりますので使用の際はご注意
 下さい。また、水につけて充分に水分を吸わせてから使用しますとある程度の汚れを防ぐ事が出来ます。


〈器をしまう前に〉
 器は充分乾燥させてから収納して下さい。乾燥が不充分ですと特に陶器などはカビやにおいが発生する原因になります
 のでご注意下さい。


〈粉引き(白化粧)の器について〉
 粉引きのものは水につけると、斑点の模様が出ます。これは粉引きの特徴で、水にしみ込んだ水分が表面に斑点として表
 れているものです。


〈陶器と磁器の違い〉
 陶器は粘土を、磁器は石の一種を原料にして作られます。また半磁器はこの2種類を配合したものの事を言います。


〈その他〉
 耐熱用の粘土を使用しておりませんので、直火やオーブンでのご使用は出来ません。
 また、温める程度であれば大丈夫ですが、長時間のレンジでのご使用はお控え下さいませ。


 長い間使用しているとシミ等の使用感が出てしまうのは避けられません。特に陶器は使用していくうちに表面に細かい貫入
 (ヒビのようなもの)が入っていきます。器とともに同じ時間を過ごすことによって生まれる風合い...経年変化を愉しんで頂ける
 と幸いです。
back